ご覧いただきありがとうございます✳︎
先日子供がやってしまったミスについて怒ることがありました😅
しかもその日はミスだらけ😂
二度あることは三度あるとはよく言ったものですね(笑)
この前は本当にその日のうちに4回も5回もミス連発で、
その対応にも疲れたし、怒る自分にも凹みました😂
よくあることと言えばよくあることなのですが、
そのままほっておいたらまた忘れたくらいに同じことが起こります😅
そうならないためにも今一度自分の反省も踏まえて、
この前の1日を振り返ってみようと思います
🤔
子供がやってしまう失敗ってよくよく考えてみると、本当に子供の不注意が原因だけではない時もあるんですよね(汗)
反省しまくりの一日でした(泣)
机の上のコップを倒し、置いていた本がびしょ濡れ事件
その日は次男がダイニングテーブルで長男とじゃれていて、
私も、危ないからやめなさいよー!と声かけをしていました。
それでも二人のテンションは下がらず上がりっぱなし!😅
案の定、次男の腕がダイニングテーブルのコップにあたりコップが倒れました😅
コップ自体に水は少ししか残っていなかったのですが、
そこに置いていた本がぬれてシワシワになってしまいました😓
私もコップが危ないなと思ってテーブルの中の奥の方に置いていたのですが、
次男が上半身をテーブルの上に乗り出してふざけていたのでコップを奥におくだけでは配慮が足らなかったのです😅
思わずぎゃーーー!っとなりましたが😂
時すでに遅し!
大事な本が見るも無惨な姿に😭
思えばこれはまだ始まりの合図だったんですね…😅(笑)
思い出の大切なお茶碗を落として割られた事件
次男とお昼を食べていた時、
どのお茶碗を使うか一瞬迷った自分がいたのですが、
迷いつつもその大切な茶碗を選んでしまったんです😅
理由はシンプルで少し大きめでこぼれにくく、食べやすいかなと思ったからです。
そして、次男もだいぶ上手に食べれるようになってるのでプラスチックじゃなくて大丈夫かなと思い、
普通の割れるその茶碗を使ったんですよね😅
(今となってはこの時の浅い判断が命取りだったなと思います😅)
最初は上手に食べていた次男くん。
最後らへんは食べるのに飽きてきたのか!?ペースがだんだんと落ちてきてなんとなく嫌々!?😂食べていた次男をみて、
なんか怪しいな〜と思ってましたが、
その予感は見事的中!😂
しばらくして、
パリーンッッ!
と、茶碗の割れる音が😱
やや集中力も切れ切れに食べていた次男は、
真剣に茶碗を持って食べようと気がないもんですから、手を滑らせて茶碗を落としてしまったんですよね😅
そこでもまた、ぎゃーーーーっ!ですよね😅
お気に入りの茶碗😅
心の中では号泣してました😂
水筒を落として蓋が壊れた事件(これは息子の完全なる不注意笑)
これは先に言っておきます!(笑)
これは完全に長男の不注意ですよ!
この時は、夜ご飯の時にまた次男とじゃれはじめて、
ふざけながら食べていた長男くん。
もちろん、
遊びながら食べたらあかんよ!
と、何度も注意しましたが、二人のテンションはおさまらず、ずっとふざけていました😓
本当にこういう時の男の子って言うこと聞かなさ過ぎませんか?!😭(笑)
うちだけ?!(笑)
ほんっとうに、真剣に注意してても、楽しすぎるのかなんなのか、
ふざけまくって遊んでます😓
そして、
案の定ですよ!!!(笑)
手が水筒にあたって、
水筒が机の上から下へと落下しました😱
落ちどころが悪かったのか、
水筒の蓋が壊れて使えない状態に💦
だからいったやん!!!!!
ぷんぷん!!!!😂
もう、本当にこの日は朝から晩まで粗相の連続で泣きそうでした(笑)
失敗する経験も必要だけど環境設定は大切
他にも細かい粗相が何度もあった1日でしたが、よくよく考えてみると原因は環境にあったなと思いました😅
その時は、その事実に対して、ついついやってしまった子供たちを怒ってしまいます💦
でもよく考えてみると、そういう危険性がある環境を作っていたのはわたしなんですよね😓
コップ倒し事件での改善点は、
- 中途半端に残っている状態のコップは机の上に置いたままにしない(席を離れる時はコップも移動させる)
- こぼれにくい形のコップを使う
- 蓋つきのコップや入れ物を使うようにする
ということが考えられます🤔
茶碗割れ事件では、
- 割れて欲しくない食器は今はまだ使わない
- 次男が使う食器は割れにくく、持ちやすいものを使うようにするorなければ買う
- こだわりの食器を使うのは子供がもっと大きくなってからとわりきる
という風に改善していきます!
子供が小さい時には、
触られたくないもの、危ないものは手の届かないところにおく!
二階の窓の網戸を開けて落っこちないように網戸にストッパーをつけておく!
ストーブは危ないからエアコンにする!
ベッドから落ちた時のために周りにクッションなどをたくさん置いておく!(笑)
など、色々気をつけていましたが、
4歳、6歳になった息子たちに少し気を抜いていたかもしれません😅
必要なところはやはり環境設定というのは大切ですね😅
子供たちが危なくないのか?
自分にとってイライラポイントにならないか?(これも何気に大切な基準です)
その失敗が自分にとってとてもストレスになるものならば、
しっかり環境設定をしないといけません。
しかし、そこまで気にならないのでしたら、そこまでしっかり環境設定しなくても、
子供の安全さえ確保できたらいいくらいの環境設定でいいですもんね😚
何事も子供の安全と、自分の心の安全、両方か大切だなと思いました😊(笑)
まとめ
環境設定は大切という事を身をもって痛感しましたが、
これもまた、いつまで『環境設定をすべきか問題』というのが出てくると思います😅(笑)
ある意味失敗することも大切な経験です!
小さな失敗、
些細な失敗、
大きな失敗(大きいのは困るな😂)、
いろんな失敗を経験して学ぶこともおおいにありますもんね😅
(私も幼少期、小さな失敗をしまくって何度母に怒られたことか😂)
でもその経験があって、今はいろんなことに気をつけたり、慎重になれてる自分がいます(笑)
と、いうことで、失敗することも大切だし、何事もバランスなのかなぁ〜と思いました(笑)
あとは、年齢に応じた環境設定が大切ということですよね!
我が家は小1の長男と年少の次男がいます。
長男にはなんら問題なくこなせることでも、次男には難しいこともあります😅
そこをしっかり考慮して環境設定を整えなければいけないなと思いました🤔
反省することばかりですが、私もまだまだ母親6年生!
頑張らないとですね😚
✳︎今日の小話✳︎
本当にこの前は朝からふんだりけったりな1日だったので(笑)、
5回目のミスの頃には私もいろんな事を受け止める器も崩壊状態です😂
あぁ、あかんなぁ💦
環境設定に問題があったとわかっていつつも、
そして自分自身に大反省しつつも、
散々パンチを食らって本当に余裕がなかったので火山が噴火です😅
あーぁ😅
ダメダメな自分に落ち込みまくり、
ついつい夫にメールをポチポチ…😂
夫からの返信が、
大した事じゃない!
形あるものはいつか壊れる!
生死に関わることじゃないんやから!
でも大変やったな!
お疲れ様!
もう無理しんと、何もしんでいいからゆっくりしとき!
でした😂
たしかに!(笑)
生死に関わる問題じゃないですもんね😅
落ち着いて冷静になると本当にそう思います😅
なにか、不運が続く時は、一度違う空気を自分に流すためにも、
メールを送ったり、
音楽を聴いたりと、
違うアクションを起こすことって大切だなと思いました☺️(笑)
死ぬこと以外はかすり傷
有名な方の言葉、たまに思い出しては勇気をもらってます😂
今日も頑張ろう💪
他のおすすめ記事はこちらです♪↓
コメント