本と動画、どっちからの学びが向いているのか?自分のタイプはどれ?

快適な暮らし
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは! 

 

チョキママゆりの思考部屋にようこそ!

数あるブログのなか来ていただきありがとうございます!

今日は超絶独り言です😂

 

毎日本当に暑いですね(^^;) 

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

最近、

また色んな事を思っている私ですが、

その中で思う事。

 

それは、

動画は疲れる!

という事です。

(何それw) 

 

最近、自分の興味のある分野を学ぶときに、本だけではなくて、動画などをみて学ぶことがふえました。

 

そしてしばらくの間、

動画を中心に学んでいたわけですが、

一か月くらいして気が付きました。

 

「動画って疲れる」

 

まぁこれは、

私がおばさんだからというのもありますがw、

私はいつも何をしていても、

自分の状態を観察するのが好きでやっています。

 

これをしたら自分の気分はどうなのか?

これを食べたら自分の気分はどうなのか?

ちょっと調子が悪いのはなんで?

などなど。

 

とにかくどんなことでも、どんな時でも、自分の状態を観察しています。

 

いい時も悪い時も。

 

自分が0(レイ)の位置にいるのが普通だとしたら、

少しでもプラスに傾いたり、

マイナスに傾いた時、

結構敏感に感じ取って、

「なんで?」と考えます。

 

本当にどんなしょうもないことでもです(笑)

 

そして、

最近、改めて、

「動画って疲れる」

という事に気が付いたんですよね😂

(もともと私、動画コンテンツを頻繁に見る習慣がなかったのです)

 

動画と本、

情報量で考えたら、

動画は倍速で見る事もできるので、情報量がとても多いです。

 

しかも、

視覚的にもわかりやすくて、

イメージがしやすいです。

 

イメージというか、

もうほぼ、答えみたいなものを知ることができますよね。

(映像で出てますからね)

 

一方、

本は、自分の体調によって文章を読むスピードも変わってきますし、

読み飛ばしに気づいたら何度も読みなおしたりして、時間がかかります。

 

基本的には文章だけなので、イメージは自分でしていくしかありません。

 

そうやって改めて考えてみると、

文章を読むことは頭を使っていそうなので、本の方が疲れそうな気がするのですが、

動画の方がものすごくつかれているんですよ(^^;)

 

なんか、

疲れといっても体の疲れとかではなくて、

「脳みそ」が疲れている感じです。

 

 

最初の違和感を感じてから、

脳に対して意識を向けて観察していると、

やっぱり動画の方が脳に負荷がかかっている気がします。

 

そう思って、

動画からの学びより、

本からの学びの比率を増やすと、

脳の疲れもマシになりましたし、

心の満足度も変わってきました。

 

本当にただの私の個人的な感想なんですけどね(^^;)(笑)

 

でも、

毎日、自分で実験、観察してる私にとっては面白い発見です。

 

 

そしてもう一つ。

 

学びの深さについても実は思う事があります。

 

動画って、

受け身で楽なんですけど、

その分自分的には気を許してしまうのか、

気が抜けてしまうのか、

見た後に記憶に残りにくかったりするんです😂

 

表面的な事は覚えていても、

深さがない感じです。

 

 

でも、

本の場合は、

自分で色々と考えながら読んだり、

時間をかけて読む分、

頭に残りやすかったりするんですよねぇ。

(目で文章を読んで、頭でも読んで、声に出して読むことがあったり、そこに指を使って文章をおったりすると、たくさんの行動が伴っているので記憶に残りやすいのではないかなと思います)

 

 

もちろん、

本の種類にもよるとは思うんですけどね(^^;)

 

 

本だと、

気になる部分をもう一度読んだり、

一旦本を閉じてそこの部分について考えたり、

そういう事もできるから、余計に記憶に残っているんですよね(^-^)

 

 

今回の発見は基本的に私が、

言語優位なタイプだからという事も関係していると思います。

 

視覚優位の人は動画の方が記憶には残りやすいと思いますし、

もしかしたら、

視覚からの情報の処理にも優れていて疲れにくいかもしれません。

 

 

私は情報量が多いところがもともと苦手です。

 

例えば、

リサイクルショップみたいなところで物が溢れていて、整理整頓されていないところや、

人込みなどでも、

とにかく情報量が多いととっても疲れます(^^;)

(音なども情報に含みます) 

 

 

なので、

改めて、

私は、学びを得たいときには、

動画よりも、本などから学ぶほうが向いてるんだなーと思いました。

 

 

 

ここまで読んでくださっている方がいらっしゃるかはわかりませんが😂、

読んでくださっていたら本当にありがとうございます😂

 

 

何がおもろいねんっていうレベルの話をしていますよね(笑)

 

でも、

こんなことをいちいち考えているのが楽しくて、

日々過ごしております(笑)

 

 

私は本を読んでいる時の方が、

精神的にも安定しているなと思います。

(実際、読書にはそういった効果があるそうです)

 

私の体感だと、それはやっぱり、

脳の中に余白が残っているからだと思います。

 

何度もいう様に、

動画だと、

光、刺激音、流れる映像、速さについていく集中力など、

頭の中の容量がパンパンになってしまってシンプルに疲れます(^^;)

(私の情報の処理能力が低いことは大目にみてくださいw)

 

 

日々の無意識にしている行動からくる疲労を侮ってはいけません(笑)

 

なので、

やっぱりこういう小さな違和感や気づきが人生を快適に過ごすことに繋がるよなーと思います。

 

 

デジタルデトックスという言葉がありますが、

電子機器の電磁波の観点から考えても、

自分の細胞が振動していて、

電磁波によってその振動がくるってしまう事を考えたら、

やっぱり、そういったスマホやパソコンなどの電子機器との付き合い方は考えないといけないなと思います。

 

うーん。

結局は、シンプルに生きる事が大切なんですよね(^^;)

(かなり大雑把にまとめてますw)

 

 

そんなこんなの最近の私の気づきでした。

 

今は、

量子力学を一旦休憩して、

コーチングの本を読んでいます。

 

また何かしらの気づきがあれば、

まとめようと思います!

 

本当に最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました(^-^)

 

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)

子供は快・不快に正直!子供の感性を見習う!「コドナ」を目指そう!
最近子供たちを見ていて、小さな発見がありました。(しょうもないことですが…w)そこから考えが派生していって、また私の妄想がスタートしましたwwwまとめると、「子供は快、不快に正直!見習う事は沢山あるよ」という事です!という事で、もう少しこの妄想にお付き合いいただけると嬉しいです。それではよろしくおねがいします!
夫婦喧嘩はこうして起こる?学びと気づき、子育てにも活かす!
今日は、「夫婦喧嘩」について思うことををお話ししようと思います!(笑)この話をする前に前提として、私たち夫婦のことをお話ししますが、私と夫は結婚して今年で13年目を迎えておりますが、「喧嘩」をしたことがありません。何をもって「喧嘩」とするのかみたいなところはありますが(笑)、私の中では「言い争うこと」を「喧嘩」の定義とします。喧嘩までは行かなくても、不穏な空気になったことは数える程度ではあります(笑)そしてつい先日も、不穏な空気になりかけたことがありました😂そこで私的には色々と落ち込んだり、それをきっかけに色々と考えました。そんなこんなのお話をしようと思います。(誰も興味ありませんね😂)全く興味がないと思いますが、お付き合いいただける方はどうぞごゆっくりと、くつろぎながら、ご一緒していただけると嬉しいです(笑)
「信じる」と「信じていない」は同時発生している!?その奥にある自分の課題
今日は「信じ切る事」について思った事をお話しようと思います。私はブログでも何度も「信じる」という言葉を使ってきましたが、ちゃんと信じる事が出来てなかったなと改めて思う事がありました(^^;)そもそも、本当に信じていたら、きっと「信じる」という言葉を使う事もないんですよね(^^;)当たり前のことは自分と同化して見えないんですもんね(^^;)もうある程度話している感はありますが(笑)どうぞゆったりとお付き合いいただけると嬉しいです。

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋〈心豊かに生きよう!〉

※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)

 

しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました