スピリチュアル真っ直ぐ進む飛行物体はUFO?飛行機?どっちなんだーい UFO。あなたは信じてる?私は信じたい。UFO。あ、そうだ。「信じてる」と「信じたい」はちがうよね。と、最近改めて学ぶことがあった。(話が逸れる予感…)「信じてる」と相手に言う場合。これは結局、相手に依存している感がある。(信じていると言う事で相手に言葉の圧をかけてしまっているみたいな) 2025.07.27スピリチュアル生きるための引き出し
夫婦のあれこれ夫婦喧嘩からの学び。みんな「認められたい」「必要とされたい」 先日、友達と話をしていて学びがあった。「夫婦喧嘩」夫婦喧嘩の原因って色々あるなぁとつくづく思う。私が自分でも気をつけないといけないなと思っていることは「お互いのコンデションが悪い時が重なっているとき」だ。どちらかが調子が悪いだけだったら、例え相手がイライラしていても、ちょっとやさしさに欠けていても、暗く落ち込んでいても、こちらに余裕があればカバーすることができる。相手の事がある程度わかっていたらこのコンデションは「今の期間だけ」というのがわかるし、落ち着くまで待てる。 2025.07.26夫婦のあれこれ快適な暮らし
生きるための引き出し「出したい欲」と「からっぽ」と「刺激」と「内圧」とバランス あぁ!変なタイトル!へん!へん!!!いつもながら変。そうか、じゃあいつも通りだ。大丈夫。今日もよろしくお願いいたします。出したい欲。何を出したい?って感じだよね。人間の三大欲求の睡眠欲、食欲、性欲。このなかに排泄欲ってのも入ってもいいんじゃないかと思うのだ。 2025.07.22生きるための引き出し自己理解
快適な暮らし自分の心が動いたときは全部がチャンスだ。さぁ自分に潜ろう。 自分の心が反応するとき。感情が動くとき。それは自分のなかに「何か」があるから。「何か」が心や感情を使って「反応」している。だからなんか心が反応したときは自分のなかに潜ることにしている。今日はそんな気づきのお話だ。私の偏った考えだけど、なにかのヒントになれたらいいなと祈って書こうと思いマス。 2025.07.18快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
生きるための引き出し優等生タイプは本心が見えにくい?何度も自分の心に潜ると見えてくる本心 最近、自分の過去をもう一度見つめ直している。目的は「潜在意識の書き換え」だ。この作業は以前にも何度もしてきている。やってみて思う事は、こういう事って「一度したからもうおしまい」というわけには中々なりにくいという事だ。日々の生活の中で、自分の心が反応した時は自分のなかに潜るようにしている。そうすると、もう解決したと思っていたことでも、もう手放せたと思っていたことでも、まだ、残っていることに気づく。 2025.07.17生きるための引き出し自己理解
生きるための引き出し手放したいのか手放したくないのか。矛盾だらけ。でもそれが人間だ 今日は「手放し感情と矛盾と人間だもの」というお話。また私の頭のなかに浮かんでいることにお付き合いいだけることが嬉しいです。(本当に感謝です)みなさん、こういう話好きですか?(どんな話や)なんか、こう、答えのあるようなないような、複雑だけどシンプルな、そんな話。カッコよくいうと「哲学する」みたいな。でも私は賢くはないのでそんな「哲学する」ことができてるかはわからないけど。(でも哲学は好きだ) 2025.07.16生きるための引き出し自己理解
スピリチュアル未来から過去、時間の流れと他人を通じて自分を知ること 時間は過去から未来へ流れている。今まではそう思っていた。でも、色々と学ぶうちに、時間は未来から流れてくるという感覚がしっくりくるようになってきている。そう。それはまるで川のようだ。 上流から流れてくる川の水。私は川の下流でその水を感じている。川の水に足を付けてただ立っている私。その川には色んなものが流れてくる。そして私の前を通り過ぎていくのだ。私は何をつかむのか。つかむのは自由だ。 2025.07.12スピリチュアル生きるための引き出し
スピリチュアル瞑想と頭真っ白と体の傾き加減、不思議な体験は変性意識なのか?! 先日、瞑想中に不思議なことが起こった。作家のさとうみつろうさんが純正律のピアノを使って祈りの瞑想をyoutubeで無料公開するとのことだったので「それならば」と参加したのだ。私に起こったことは三つ。①頭の中(目を瞑ってる視界の中?)が真っ白の光に包まれる②ふわふわした感覚③ちょっと体が引っ張られるというか、左に傾きたい感覚(結構強めの感覚)瞑想に入る前にしたことといえば、姿勢を正すことくらいだ。 2025.07.09スピリチュアル生きるための引き出し
スピリチュアル意識と無意識とピアノの練習と全自動モード。無意識の力に感動する 今日は「無意識の力」に改めて感動したお話。私は人生を生きる上で、「無意識」について学ぶ事はとても重要だと思っている。無意識は自分では意識できない。だからとっても難しい。でも、無意識をうまく利用すると絶対いろんなところで役に立つ。 無意識の部分、つまり潜在意識に何を書き込んでいるのか。何を設定しているのか。ゲームでいうと、初期設定のことだ。初期設定さえうまくできていたら悩みもずいぶんと減るだろう。 2025.07.04スピリチュアル生きるための引き出し脳科学
快適な暮らし面白くないんじゃなくて面白く感じる感性が足りてないのかも?という話 今日は自分の反省話。「あー恥ずかしい。次からは気をつけよう」って感じのお話。さあどんな話?よかったらお付き合いください。先日、ふと気づいた。「○○が面白くないんじゃなくて、自分にその感性が足りてないのかもと考えることができるな」ということに。 2025.07.01快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観